2023年7月– date –
-
ムクナ豆が開花しました
本日、4房の開花を確認しました。開花時期としては例年と変わりませんが、蕾の状況から、8月上旬には例年よりも多くの開花が予想されます。 初めのうちは、1房に付く花の数は少ない物が多いです 雨が降らず、最高気温が34℃、最低気温が22℃位の日が続いてい... -
あまり熱すぎてもいけない?
先週は、日曜日の「栽培希望のお客様」から始まり、月曜日に「農業共済」の担当者、火曜日に「火災保険」の代理店、水曜日は電話で「従兄」と、木曜日は「食環境衛生研究所」の営業と連続して「ムクナ談義」を行いました。 相手が、ムクナ豆に興味を示すと... -
お客様がありました
昨日は、地元の方が見え、本日は千葉県からお客様をお迎えしました。地元の方は、移住した若いご夫婦で「ムクナ豆栽培で食べれる農業の実現」を目指す私の後を追いかけようと、今年は「実証実験」に挑戦します。自生苗10株をお持ち帰りになりました。 千葉... -
今年の虫は「何だ?」
昨年はアブラムシ、一昨年は根切り虫の被害でしたが、今年は「何の虫」か判りません。約100株中10株程度に発生しています。 若い葉が「グジャッ」とチジれてくっ付いた場所周囲にふんらしき物があり、その中に直径1mm長さ10mm程度のイモムシが入っ...
1