2022年10月– date –
-
オーナーのひとり言
ムクナ豆の栽培管理(5)
27日の霜はかなり強い物でしたが、地上1m以上の棚に取り残したムクナ豆への影響は軽微でした。その後、30日・31日と連続して霜が降りていますが、未だ障害はないようです。 25・26の両日、妻をはじめ延べ6名で約2tの八升豆を収穫しました。収穫用のカゴ... -
オーナーのひとり言
ムクナ豆の栽培管理(4)
緊急事態が発生しました!! 27日の最低気温が0℃~1℃の予報が出ました。 常に2つの天気予報を見て、収穫開始時期を決めていますが、昨日までは1つが1℃他は3℃だったので、決断できずにいました。しかし、今日の予報は0℃と1℃になっていて、完熟していない... -
オーナーのひとり言
ムクナ豆の栽培管理(4)
10月20日から2日間連続で、朝の最低気温が3℃との予報が出ました。いよいよ「霜」の注意が必要な季節になってきました。 さて、この気温で「収穫開始」とするかですが、結論は「しない」です。それは、当該2日間の最高気温が20℃程度ある事。この日以外の前... -
オーナーのひとり言
ムクナ豆の栽培管理(3)
10月も中旬に入り、「最終的な収穫作業」を行えるよう、準備を始めています。「最終的な収穫作業」を始める際、棚に残っている房(莢)は全て収穫対象物にしておく状態がベストです。収穫した物すべてが、「商品」の「種(豆)」となれば、その後に続く作... -
オーナーのひとり言
ムクナ豆の栽培管理(2)
1週間では管理作業にさほどの違いはありません。ただ、朝の気温が12℃程度と下がる日もあって、ムクナは「早く種になろう」としている様です。 私の場合は、圃場に出れない日もあり、9月15日以降咲く花の切り取りも全てにわたっては出来ていませんので、既...
1