管理人のひとり言

管理人のひとり言

日々の出来事を不定期で掲載しています。

2019年09月17日

那須でムクナ豆講演会を開催します

ムクナ会の広報を担当している三浦左千夫氏に那須までお越しいただき、
「ムクナ豆講演会」を開催することになりました。

時:2019年10月2日(水)午後1時30分~3時30分
場所:ログキャビン彩1st 那須町高久甲5565-49
お問合せ:0287-63-7905(森)まで(15名程度の参加を見込んでいます)
参加費用:500円
*自家焙煎珈琲飲み放題+お土産付(ムクナ豆味噌)

三浦先生は、長年、ムクナ豆の効用等について、多くの方の相談を
受けており、ムクナ豆の基本知識の他、実例等について詳しいお話
をしていただけると思います。
また、先生は、南米特有の寄生虫病の「シャーガス病」研究者でもあります。
先日、TV放映された「インハンド」で扱った「シャーガス病編」でも監修を
されました。
少人数の会合ですが「第1回ムクナ会in那須」にご参加ください。
なお、参加される方は、上記までご連絡ください。


2019年08月25日

生豆の在庫が無くなりました

毎年の事ですが、八升豆、FVBともに生豆の在庫が無くなりました。

安定供給が出来ず、残念です。

今年も、虫害と異常気象のせいで、収穫量は昨年を下回る予想です。
特にFVB(フロリダ ベルベット ビーン)は根きり虫の大量発生で、

昨年の20%程度しか収穫の見込みがありません。

お入り用の方は、ご予約メールをお送りください。

なお、焙煎きな粉は多少在庫がありますので、お問い合わせください。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


2019年06月06日

梅雨入りが待ちどおしい

5月11日に定植して以来、水やりをしない日は3日のみ。
それ以外、毎日、300株のムクナ豆の苗たちに水を与え続けています。

500Lのタンク4つを使っていますが、既に2回空にして、昨日、3回目を
入れました。

昨年は、2日に一度の水やりで、苗の成長が遅かったため、今年は「真面目」
に水を与えています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そのせいか?昨年に比べ、苗たちは元気に育っているように見えます。
それにしても、早く梅雨入りし、雨が降ってほしいと願っています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


販売している「ムクナ豆」は、在庫が少なくなってきました。
「フロリダ ベルベット」(FVB)は、ほぼ在庫がありません。
「八升豆」も残りわずかになりました。

毎年、収穫量が少なく、販売開始から半年余りで在庫切れとなり、本当に
申し訳ありません。

今年こそはと、頑張っていますので、ご容赦ください。


2019年05月07日

新緑が美しい季節です

忙しかったGWも無事に終わり、那須に静けさが戻りました。

4月27日から5月6日まで、3棟のログキャビンは満室でした。

初めてご利用いただく方と、リピーターの方が半分半分で、連泊
の方達が多かったこともあり、比較的ゆとりのあるGWでした。

一方、5月1日は午前0時から夏(8月)のご予約を受け付け
ましたので、妻は0時から1時間ほど、その対応に追われました。

0時ちょうどに複数のメールを頂戴しますが、私どものPCに表示
される順番で「仮予約」をつけていきますので、ご希望に沿えない
お客様もいて大変に申し訳ないと思っています。

さて、那須は今、新緑がとてもきれいな季節を迎えています。
愛犬ユズとの朝の散歩も、新緑の林の中を気持ちよく1時間
があっという間に過ぎていきます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ムクナの苗も大きくなり、定植待ちです。
畑の準備も着々と進み、11日の定植予定日に向けもう少し
のところまでになりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


OLYMPUS DIGITAL CAMERA

もう一つの趣味(?)のコーヒー焙煎は、以前のモカ、ブラジル、コロンビア
からケニア、タンザニア、パプアニューギニア、エルサルバドルなどを加え、
プレミアムコーヒーからスペシャルティコーヒへと広がりを見せています。

更に、最近ではドリップパックまで作り始め、友人たちに配っています。
コーヒー焙煎が商売の一つになるよう、今年1年じっくりと研究したいと
思います。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


2019年03月31日

2019年のムクナ豆栽培始まりました

寒暖差が大きな日が続き、迷っていた「種まき」ですが、「種」をお送りした
福岡県の方から、「発芽に全て失敗した」との報を受け、それではと、発芽の
見本になるよう、私も80粒をポットに播いてみました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


それから1週間が過ぎ、根が動き、発芽の準備が確認できるようになってきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


一度、動き出すと、止まらない性格なので、今年の作付け及び苗販売計画に基づき、
約600粒の種を播き終えました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


2重温室に棚を作り、夜間はストーブで加温、天気の良い日は両サイドのビニールを
上げて、換気、温度調整しながら発芽までの「管理」を行っています。

どれほどの発芽率になるか、とても楽しみです。



ログキャビン彩 那須 貸別荘
  • オーナーからのご挨拶
  • 貸別荘紹介
  • 料金・ご利用案内
  • アクセス
  • ご予約・お問い合わせ
空室カレンダー お客様の声 管理人のひとり言

お知らせ

2023年05月31日

8月のご予約は6月1日0時(お電話は9時)よりお受付いたします。8月1日から20日までC料金。21日から31日までB料金です。 ご利用お待ちしております。

2023年02月1日

営業内容一部変更についてのお知らせ  ①コロナ禍においてご利用人数を定員より減らしていましたが、3月ご宿泊より通常人数に戻しました。1st、山荘は大人6名様 2ndは大人4名様となります。②ご予約受付は、予約月の2か月前の1日0時からお受付となります。③駅までの送迎はしておりません。最寄りのバス停までの送迎はしておりますので、ご予約時にお申込み下さい。(山荘は送迎しておりません)④調味料は置かなくなりました。必要分だけご持参ください。

2020年05月28日

2017年1月より、諸般の事情により「男性のみでのご宿泊」はお受付しておりません。申し訳ございませんが、ご理解の程、よろしくお願い致します。               山荘管理者変更についてのお知らせ 山荘は2020年より管理者が変わりました。山荘のお問い合わせは、お手数ですが山荘専用電話番号0287-61-4502にお願い致します。 ご利用、お待ちしております。

2014年06月19日

ペット同伴について、ご協力をお守りいただけない事が多くなってきており、備品などの被害も多発しております。申し訳ありませんが、当分の間全棟ペットの同伴を中止させていただきます。リピーター様の同伴は個別にご相談ください。

那須高原の本格ログハウス貸別荘

ログキャビン 彩

〒325-0304

栃木県那須郡那須町高久甲5577-1

お電話・メール ご予約・お問い合わせ