毎年の事ですが、八升豆、FVBともに生豆の在庫が無くなりました。
安定供給が出来ず、残念です。
今年も、虫害と異常気象のせいで、収穫量は昨年を下回る予想です。
特にFVB(フロリダ ベルベット ビーン)は根きり虫の大量発生で、
昨年の20%程度しか収穫の見込みがありません。
お入り用の方は、ご予約メールをお送りください。
なお、焙煎きな粉は多少在庫がありますので、お問い合わせください。
日々の出来事を不定期で掲載しています。
毎年の事ですが、八升豆、FVBともに生豆の在庫が無くなりました。
安定供給が出来ず、残念です。
今年も、虫害と異常気象のせいで、収穫量は昨年を下回る予想です。
特にFVB(フロリダ ベルベット ビーン)は根きり虫の大量発生で、
昨年の20%程度しか収穫の見込みがありません。
お入り用の方は、ご予約メールをお送りください。
なお、焙煎きな粉は多少在庫がありますので、お問い合わせください。
5月11日に定植して以来、水やりをしない日は3日のみ。
それ以外、毎日、300株のムクナ豆の苗たちに水を与え続けています。
500Lのタンク4つを使っていますが、既に2回空にして、昨日、3回目を
入れました。
昨年は、2日に一度の水やりで、苗の成長が遅かったため、今年は「真面目」
に水を与えています。
そのせいか?昨年に比べ、苗たちは元気に育っているように見えます。
それにしても、早く梅雨入りし、雨が降ってほしいと願っています。
毎年、収穫量が少なく、販売開始から半年余りで在庫切れとなり、本当に
申し訳ありません。
今年こそはと、頑張っていますので、ご容赦ください。
忙しかったGWも無事に終わり、那須に静けさが戻りました。
4月27日から5月6日まで、3棟のログキャビンは満室でした。
初めてご利用いただく方と、リピーターの方が半分半分で、連泊
の方達が多かったこともあり、比較的ゆとりのあるGWでした。
一方、5月1日は午前0時から夏(8月)のご予約を受け付け
ましたので、妻は0時から1時間ほど、その対応に追われました。
0時ちょうどに複数のメールを頂戴しますが、私どものPCに表示
される順番で「仮予約」をつけていきますので、ご希望に沿えない
お客様もいて大変に申し訳ないと思っています。
さて、那須は今、新緑がとてもきれいな季節を迎えています。
愛犬ユズとの朝の散歩も、新緑の林の中を気持ちよく1時間
があっという間に過ぎていきます。
ムクナの苗も大きくなり、定植待ちです。
畑の準備も着々と進み、11日の定植予定日に向けもう少し
のところまでになりました。
もう一つの趣味(?)のコーヒー焙煎は、以前のモカ、ブラジル、コロンビア
からケニア、タンザニア、パプアニューギニア、エルサルバドルなどを加え、
プレミアムコーヒーからスペシャルティコーヒへと広がりを見せています。
更に、最近ではドリップパックまで作り始め、友人たちに配っています。
コーヒー焙煎が商売の一つになるよう、今年1年じっくりと研究したいと
思います。
寒暖差が大きな日が続き、迷っていた「種まき」ですが、「種」をお送りした
福岡県の方から、「発芽に全て失敗した」との報を受け、それではと、発芽の
見本になるよう、私も80粒をポットに播いてみました。
どれほどの発芽率になるか、とても楽しみです。
レギュラーコーヒーを飲み始めたのは40年くらい前からでした。
職場にMJBコーヒーの丸い大きな缶が置いてあり、毎朝、コーヒーメーカーで淹れたてを
飲んでいたのが始まりです。
その後、結婚のお祝いにコーヒーミル、コーヒーカップセット、コーヒーメーカーを
頂き、自宅でも飲むようになりました。
当時は、ドリップした時の泡の持ち上がり具合が、コーヒー豆の焙煎鮮度を示している、
程度の知識で、なるべく焙煎した期日が新しい物を選んで買っていました。
中でも、ドトールコーヒーの焙煎豆は、回転が速いせいか、新しい物が多く、さらに
特徴がない(癖がない)味が好みで、良く買っていました。
那須に移り住んでからは、「自家焙煎屋」さんの「珈琲工房」さんから15年間。
ほとんど浮気なしで購入し続けました。
「珈琲工房」が一時休業した時は、「おひさま堂」に1年間お世話になりました。
しかし、ひょんなことから始めた「自家焙煎」に、すっかりはまってしまったのです。
アウベルクラフトさんのちょっと頼りない焙煎機を購入し、1年で200回以上の
焙煎を経験しましたが、飽きるどころか、その魅力にどっぷり浸かってしまいました。
「美味しい」と言われるのが嬉しくて、多くの方にも焙煎した豆を飲んでいただき、
今では、モニター販売も始めました。
こうなってくると、1度に200g(完成豆で160g)しか焙煎できない現行機種
では、能力の限界を感じ、この度、450g用のサンプルロースターを新たに購入しました。
本日、届いたので、試運転は明日になりそうですが、先日購入したグラインダーと共に
私のコーヒー焙煎の大きな助っ人になりそうです。
2023年11月24日
「2月冬季休業のお知らせ」誠に勝手ながら2月は冬季休業させていただきます。3月のご予約は1月からお承りいたします。
2023年10月1日
山荘は標高が高い場所にある為、12月1日から3月末まで冬季休業致します。
2023年07月7日
Instagram始めました。施設の写真など載せてます。logcabin.aya で検索お願いします。
2023年02月1日
営業内容一部変更についてのお知らせ ①ご予約受付は、予約月の2か月前の1日0時からお受付となります。②駅までの送迎はしておりません。最寄りのバス停までの送迎はしておりますので、ご予約時にお申込み下さい。(山荘は送迎しておりません)③調味料は置かなくなりました。必要分だけご持参ください。
2020年05月28日
2017年1月より、諸般の事情により山荘は「男性のみでのご宿泊」はお受付しておりません。申し訳ございませんが、ご理解の程、よろしくお願い致します。 山荘管理者変更についてのお知らせ 山荘は2020年より管理者が変わりました。山荘のお問い合わせは、お手数ですが山荘専用電話番号0287-61-4502にお願い致します。 ご利用、お待ちしております。