管理人のひとり言

管理人のひとり言

日々の出来事を不定期で掲載しています。

2018年09月19日

ムクナ豆味噌が完成しました!!

那須街道沿いで味噌づくりと酒、自然食品販売を行う「藏樂」さんにお願いしていた
「ムクナ味噌」が本日出来上がりました。

昨年、5Kgのフロリダベルベットを持ち込み、味噌づくりをお願いしたところ、快諾
いただき、待つこと11か月。ついに本日の蔵出しとなりました。

早速、味見をさせていただきました。
「うまい!!」
初めて味わうムクナ豆味噌。大感激です!!!

藏樂さんも初めての仕込みなので、麹を多めにしたようで、甘口の美味しい味噌です。

造った藏樂さんのご主人も「これは美味い!」。

1Kg袋を2ついただきましたので、早速、自宅に持ち帰り、野菜につけたり、ビールの
つまみとしていただきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アルコールに弱い私にとっても、ビールのおともに最高だと思いました。

今回は僅かな量しかありませんが、ご希望の方は「藏樂」(0287-74-5068)へお問合せ
ください。

次は是非「八升豆」で作っていただければと思っています。


2018年09月01日

今年の栽培状況

本格的な栽培を始めて3回目のムクナ豆ですが、気候の変動が激しく、毎年作柄が変わります。

今年は、7月から異常な暑さが続き、少雨ということもあり、成長が遅く、どうなる事かと
心配していました。

しかし、ここ一週間ほど暑さが収まり、適度な雨が降っており、急激に花を咲かせ、実を付け
はじめました。

例年に比べ花が咲く時期が遅いのが気になりますが、初霜が11月中旬以降になれば、十分収穫が
期待できます。

これからは、蔓や葉の剪定と余分な花芽を取り除く作業が続きます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


2018年08月02日

余りにも暑いので、山荘にエアコンを追加設置しました

この詩の暑さは異常です!!
私の暮らす標高400mの那須でも、経験したことがない暑さが
続いています。

同じ標高に位置する貸別荘「1st」と「2nd 」にはそれぞれ
2台及び3台のエアコンが設置されていて、暑いときの対処に、さほど
問題はありません。

しかし、標高650mほどに位置する「山荘」はこれまで、1台のエアコン
のみの設置でした。

下界が暑くても、朝晩の涼しさを考えて、1台にしていました。
ところが、今年の暑さでは、お客様が快適にご利用いただけないと判断し、
急遽、本日、エアコンを1台追加設置しました。

電気工事は、ログハウス建築の際いつもお世話になっていた「キザワ」さん。
エアコン本体は、先日「コジマ電気」に出向いて、残り1台の物を購入済み。

午前10時に「山荘」で落ち合い、10時半から2時半で設置工事及び配線
工事を終了しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

工事の立ち合いの合間に、浄化槽の点検を行うと、ブロアーのダイヤフラム
が壊れていることを発見。急遽、「コメリ」まで走り、40L/minのブロアーを
購入し、交換しました。

明日から「山荘」ご利用の皆様は、より快適にお過ごしいただける事と思います。


2018年07月19日

夏本番です

貸別荘業は明日から44日間、一日の休みもなく稼働します。
ありがたいことですが、だんだん「体」に堪えます。

まして、ムクナ豆の栽培管理に加え次のステージに向けてのコーヒー焙煎実践
と、石窯づくり構想。

幾つになっても、次から次へと興味が湧き出て留まりません。

そんなことで、本日は貸別荘を「お休み」して、友人夫妻をお誘いし、昼食に出かけ
ました。忙しくなる前のプチ休息です。

しかし、エアコンの効いた家で一人飼主の帰りを待つ「ユズ」の事を思うと、
そうのんびりとはいきません。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


帰宅後、妻はユズの散歩に出かけます。森の中の別荘地コースです。

私は、明日の豆が無かったので、コーヒー焙煎を2回行いました。
今回は、コスタリカとコロンビアの1:1ブレンドにしました。

焙煎具合は両方ともシティーロースト。さっぱりとした苦みを狙います。

前回は、エルサルバドルをハイローストし、酸味を強調してみましたが、狙いどおり
の焼き上がりで、皆さん(実は友人2人に実費でご購入いただき、感想をいただいて
います。)から、ご好評をいただきました。

3件分を一度に焙煎するためには手動式焙煎機を6回操作しなくてならず、これが、
この暑さの中ではかなりハードな作業です。(すでに100回ほどの実績)

でも、「美味しい」と言われると、苦にならないのですから、「人」とは面白い
者だと変に感心したりしています。

ムクナ栽培も例年になく虫害が発生していますが、友人ご夫妻のご協力もあり、何とか
昨年を上回る収穫を目指しています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


夏本番!!しっかり乗り切れるよう頑張ります!!


2018年06月26日

ユズの散歩で「日本カモシカ」に遭遇!!

昨日、ユズの朝の散歩は那須塩原市の那珂川「河川公園」でした。
この公園は野球場、ソフトボール場、サッカー場、ラグビー場合わせて7つもある大きなもので、

名前の通り、那珂川沿いの河川敷に作られています。堤と道路を挟んで、芝生公園が整備されていて、
子供用プールや船遊びができる大きな池、野外ステージ、子供用遊具を備えた遊び場があります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

多いときは週5日、ここまでやってきます。

朝6時半から7時に到着し、芝生グランドで走り回り、那珂川の清流に浸かり、芝生公園を散策
して1時間ほどの散歩を楽しみます。

人見知り、イヌ見知りのユズに人、イヌ、物などに慣らさせる目的で通っているのです。

昨日も、いつものメニューをこなし、芝生公園から駐車場に向かおうとしていた、その時です。

かなり大きな「犬」が飛び跳ねているように見えました。
誰かが、放しているのだと思い、少し用心しながら階段を上ると、なんと、目の前に「カモシカ」
が居るではありませんか!!

一瞬、目が合ったような気がしましたが、相手はすぐに川の方向に向かって、植え込みの中に姿
を消しました。

何が起こったかユズはとっさに理解できなかったようですが、すぐにその匂いを追いかけました。
植え込みをかき分け、勾配があるのり面を駆け下り、道路を横断し、堤の上に立って川の方向を
見ると、カモシカは川を渡り、茂みに逃げ込んだようです。

川のそばで散歩をしていた人たちは、一瞬の出来事に「唖然」。

その日の午後、カモシカの目撃情報を検索しましたが、ネット上には見当たりませんでした。
しかし、私とユズと数人の散歩人が目撃したそれは間違いなく、特別天然記念物「日本カモシカ」
でした。

でも、なんでこんなところに??



ログキャビン彩 那須 貸別荘
  • オーナーからのご挨拶
  • 貸別荘紹介
  • 料金・ご利用案内
  • アクセス
  • ご予約・お問い合わせ
空室カレンダー お客様の声 管理人のひとり言

お知らせ

2023年05月31日

8月のご予約は6月1日0時(お電話は9時)よりお受付いたします。8月1日から20日までC料金。21日から31日までB料金です。 ご利用お待ちしております。

2023年02月1日

営業内容一部変更についてのお知らせ  ①コロナ禍においてご利用人数を定員より減らしていましたが、3月ご宿泊より通常人数に戻しました。1st、山荘は大人6名様 2ndは大人4名様となります。②ご予約受付は、予約月の2か月前の1日0時からお受付となります。③駅までの送迎はしておりません。最寄りのバス停までの送迎はしておりますので、ご予約時にお申込み下さい。(山荘は送迎しておりません)④調味料は置かなくなりました。必要分だけご持参ください。

2020年05月28日

2017年1月より、諸般の事情により「男性のみでのご宿泊」はお受付しておりません。申し訳ございませんが、ご理解の程、よろしくお願い致します。               山荘管理者変更についてのお知らせ 山荘は2020年より管理者が変わりました。山荘のお問い合わせは、お手数ですが山荘専用電話番号0287-61-4502にお願い致します。 ご利用、お待ちしております。

2014年06月19日

ペット同伴について、ご協力をお守りいただけない事が多くなってきており、備品などの被害も多発しております。申し訳ありませんが、当分の間全棟ペットの同伴を中止させていただきます。リピーター様の同伴は個別にご相談ください。

那須高原の本格ログハウス貸別荘

ログキャビン 彩

〒325-0304

栃木県那須郡那須町高久甲5577-1

お電話・メール ご予約・お問い合わせ