
日々の出来事を不定期で掲載しています。
2014年12月30日
ついに完成、引き渡し!(2014年7月27日)
K様邸ログハウスは7月26日玄関デッキと南側メインデッキが完成(2回目の塗装)し、竣工しました。
本日、東京からKさんご夫妻をお迎えして、無事、引き渡しを完了しました。
72㎡の平屋建てですが、36㎡の屋根裏スペースがありますので、目標工期38日には少し無理があったようです。
それでも、契約工期限の31日を前に引き渡しができたことは、大工の棟梁カクワさんはじめ、電気工事担当の木沢電設さん
屋根工事担当の平野板金さんそして、シルバーログビルダーの皆さんのご協力の賜物と、この場をお借りして御礼申し上げます。
工事が無事故で完成し、無事引渡が完了したことにとても幸せを感じます。
更に、完成したログハウスをご覧になった奥様から「こんなに素敵なログハウスが出来て、森さんにお願いして
本当に良かった」との一言は、連日の疲れを吹き飛ばす最高のご褒美でした。




2014年12月30日
あと3日です(2014年7月20日)
那須塩原市で建築中のK様邸新築工事。現在、追い込み中で、あと3日で完成予定です。
ここ数日は雨にたたられ、思うように工事が進みませんでしたが、今日、床の塗装を行いました。
大工さんは明日で仕事じまい。電気屋さんも明日、SW、コンセント、照明器具を取り付けて終了です。
ガス工事は既に完了。設備関係ではシステムキッチンとウォシュレットは昨日完了。薪ストーブも設置済みです。
残るは洗面台と洗濯パンの設置のみ。
外部はメインデッキと玄関デッキが1部残っていますので、明後日までには終わらせる予定です。
夏休みに入り、貸別荘業も毎日稼働状態なので、1日も早く完成引き渡しを目指します。
でも、決して手抜き工事はしていません!!



2014年12月30日
19日の完成を目指して頑張っています(2014年7月4日)
6月13日から本格的に始まったログハウス建築。外回りは換気棟を除く屋根工事も終わり、トリムボード(建具の飾り板)
の取り付けを残すのみとなりました。
昨日、UB(ユニットバス)の設置が終わり、天井張りもほぼ終わりました。明日からは床板張が始まります。
来週中には床工事が終わり、玄関とストーブ台用のタイル張りを行い、19日の完成引き渡しを目指します。


2014年12月30日
順調です!!(2014年6月17日)
11日の荷下ろしは朝から曇天。
天気予報では17時までは雨が降らない事になっていました。が、2度にわか雨に当たりました。
しかし、15時半には全ての作業(コンテナからログ部材などを引き出し、仕分け作業)を完了しました。
この間に、建築現場の大工さんはシルログ(1段目のログ)を配置し、アンカーに固定する作業を行います。
翌日は降雨の為お休み。
13日は朝から「快晴」。人力で12段まで積みました。作業は長根尾さん、加藤さん、正能さん、Kさん。
全て、これまでに私がログハウスを販売した方々です。
これに大工の棟梁カクワさんと私の6名です。
14日からはクレーンを配置し、24段まで積みました。(2階の根太16本や仮床も施工)
15日の10時には棟上げ完了。次いで垂木掛け、通しボルトの段取り、スライドメタルの取り付け
などを行いました。
16日は通しボルトを完了。垂木接続プレートの施工。スライドメタルの完了。鼻かくし施工。貫き施工。
そして、本日、野地板を施工し、ルーフィングまでを完了。1階寝室部の断熱材受け施工、50mm厚の
スタイロフォーム施工と、順調に進んでいます。屋根屋さんが採寸に、電気屋さんも工事に向けて、
現場で打ち合わせをしました。
5日間でここまで作業が進むのは、天候に恵まれていることと、皆さんが作業に慣れているため。
本当にありがとうございます!!
明日は建具が到着予定。ユニットバスも発注しました。
14日には神奈川県からTさんご夫妻が見学に見えました。
15日は施主のKさんご夫妻と娘さんご夫妻が視察。工事の進捗状況に大満足でした!!

2014年12月30日
荷下ろしの日確定(2014年6月5日)
那須塩原市で建築予定のK様邸ログハウスのコンテナ到着日が決定しました。
フィンランドのヘルシンキ港を出て丁度2か月で東京港に到着し、税関での手続きを経て那須に到着します。
現場では、1日から準備工事に入っています。
1日は(日曜日でしたが)、大工さんが土台敷きの為の墨出し。私と加藤さんは午後から土台材(100mmx150mmの防腐処理材)
23本を自宅から現場に搬入し、2日からの作業がスムースに行えるよう準備しました。(ものすごく暑い日でした!!)
2日から本日午前中までは、土台、大引き(根太を支える材料(土台と同じ物))、根太掛け、仮床(構造用合板12mm)を施工しました。
降雨の為、一部残りましたが、基礎内部に雨が入らないようしっかり養生(10mx10mのブルーシートで被いました)しました。
また、基礎外部に雨はねで泥が着かないよう、養生するとともに、周囲に防草シートを2m幅で敷き詰め、更に砕石を敷き詰めました。
この間、構造用合板150枚、アスファルトシングル(屋根材)58袋、根太(45mmⅹ145mm、断熱材受け付き)50本、作業台6対
などを搬入しました。
猛暑を思わせるような暑さの中ですが、これから始まるログハウス建築のウォーミングアップ作業で、心身ともにモードを切り替えました。
荷下ろしは11日ですので、見学、お手伝い希望の方はご一報ください。
作業重機は25t、10tクレーン各1台、4tユニック2台、2tフォークリフト1台、作業員12名の万全の態勢で臨みます。