管理人のひとり言

管理人のひとり言

日々の出来事を不定期で掲載しています。

2014年12月31日

本年はありがとうございました(2014年12月31日)

先ほど、福島県会津若松市の桐屋権現亭直送の年越しそばをいただき、残された3時間半の本年を
振り返っています。

今年は、建築業務ではログハウスの請負建築が一棟と、昨年、一昨年の三棟に比べ楽が出来ました。
一方、貸別荘業はとても好調で、昨年の1.3倍以上の売り上げを記録し、最高売り上げを更新しました。

ログハウスを新築され、東京から那須塩原市に引っ越しをされたKさんは、ログハウスの暮らしに
大満足で、感謝の言葉をいただきました。そして、初めてのお孫さんはこのログハウスでの暮らしから
スタートします。

5月には、10年前にセルフビルドで建築したKさん邸ログハウスが全焼する事故がありました。
でも、再建用ログハウスキットは現在、フィンランドで製作されており、来春早々に船積みされ、
3月に着工予定になっています。

7月には不注意から自損事故を起こし、トラックは大破、廃車となりました。
しかし、身体に関する影響は全くなく、現在に至るまで健康にしています。
10月には新しいトラックを購入し、大活躍しています。

脱サラして14年目を迎える来年はKさんの復興ログを含め2棟のログハウス建築が決まっており、
その準備を含め、1月早々から忙しくなりそうです。

貸別荘「ログキャビン彩」は現在、3棟のログハウスを稼働させていますが、そのうち「山荘」は
事務所兼自宅から10Kmほど離れた那須ハイランドパーク付近に立地しているため、高齢化して
いく私たち夫婦には、少し重荷に感じてきています。

このため、2年後を目途にこれを売却し、代わりに、他の2棟に隣接した場所に新築ログを計画します。
「山荘」は再来年、建築後20年を迎えますが、建物はしっかりしており、まだ十分使えます。

土地は400㎡、建物はロフト付ログハウス約28坪で880万円を予定しています。(現状引き渡し)
(水道加入権付き)

興味のある方は、ご一報ください。

あと3時間ほどで今年も終わります。
本年一年間、本当にありがとうございました。


2014年12月30日

気が付けば年末(2014年12月19日)

ご近所の乗馬クラブアドバンスホースパーティーのスタッフ用仮設小屋の修理、知り合いの浄化槽入れ替え工事、小川に掛る橋の
取替え工事、単管パイプでの薪置小屋の製作と、ボランティア工事も含め慌ただしい日々を過ごしているうちに、もはや年末を迎え
ました。
更にこの間、卒業50年を記念しての同窓会の開催(幹事を仰せつかりました)、来年から始める「本格的農業??」に必要な土地の
手当などをこなしました。(ご近所の酪農家から2反の畑を借りました)

無論、3月着工予定のKさん復興工事の契約を済ませ、必要な建具や設備の段取りなども行いつつ、
9月着工予定のTさんの新しいプランの検討も行っています。

しかし、気になるのは気力と体力の衰えです。

昔ほど、気力の充実感を感じません。また、痛めた腕が治りません。(病院へも行っていませんが)
建築業の収束は65歳と決めています(一応)ので、あと2年と思う心が、以前とは違う「気力」となっているのかも?

いずれにしましても、来年は3月と9月にログハウス建築を行いますので、そこまでは全力で頑張ります!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA  


2014年12月30日

とてもうれしいです!!(2014年10月25日)

先日、Kさんの新居にお邪魔しました。(7月27日に引き渡しを済ませたKさんです)
ユニットバスの窓に窓格子をつけて欲しいとのご要望があったため、この日に取付をしました。

薪ストーブに火が入っていて、とても暖かく心地よい空間です。

そのストーブで焼いた焼き芋をいただきながら、奥様が「ログハウスの生活がこんなに心地よいとは
思いませんでした。毎朝、目覚めるたびに、心地良さを感じて幸せです。森さんのログにして本当に
良かったです」と。

こんな嬉しいことはありません。この仕事をしていて良かったと心から思う瞬間です。
この嬉しさが、次の仕事のエネルギー源。

3月から始まる再建ログに全力で当たります。

その、Kさん(昨年5月4日に全焼)の再建のためのログの打ち合わせを先日、Kさんご夫妻と行いました。
基礎はそのまま使うため、基本的な間取りは変えませんが、窓の大きさや、位置を
若干替えます。

奥様のご希望で、キッチンの配置も少し変えることにしました。

先日、NIINIKOSKI氏に全ての図面を送り、現在、見積もり待ちです。

11月中旬までには契約締結、12月下旬にはフィンランドを出港、2月末に東京港到着、
3月初旬に着工予定です。

このKさんの再建ログは、商売抜きでお世話させていただきます。

これまで何棟ものログハウスを一緒に建築してきた仲間であること、新たなお客さまを
ご紹介いただいていること、70歳を前に再建を決意されたその情熱に応えるためボランティア
で行います。

来年9月着工予定のTさんの見積書を先日お渡ししました。
大分、予算オーバーですので、今後、プランの練り直しが必要と思われます。

時間は十分ありますので、じっくり検討していただければと思います。

待ちに待った?トラックが10日に納車となりました。先日、タイヤも全てスタッドレス
に替え、冬支度も完了。後は、社名(?)シールを貼るのみです。

100Kmほど走っていますが、快調です。来月は横須賀の自宅まで、これで行く予定です。


2014年12月30日

来年に向けてスタートです(2014年9月27日)

来年3月着工予定のKさんご夫妻との打ち合わせを来月早々に行うことになりました。
「来年」というとまだまだ時間が十分あると思いますが、制作に1ケ月半、輸送に2ケ月、通関に1週間。

逆算すると12月中旬までには「契約締結」。ということで、FINLANDのニーニコスキーとの図面や
パッキングリストの詰めを考えると、のんびりはしていられません。

Kさんは5月に全焼したログハウスの再建ですが、キッチンの使い勝手の変更や広い掃出しドアを追加
するなど既存図面をそのまま使えませんので、お話をしっかり聞いて、対応したいと思います。

同じく9月着工予定のTさんご夫妻が24日にお越しになりました。

先日、ラフ図面とご希望をお聞きしていましたので、構造基準に照らした壁配置や収納や動線を考慮した
プランを作りお示ししました。

固まったプランではありませんが、建具の仕様や配置、天井高さなども決まりましたので、これで、見積書を
お出しする事にしました。

Tさんはご近所の農家のご長男。先日はお父さんと一緒に相談に来られるなど、個人的なつながりもあり、
なお、一層頑張ってログハウス建築を行いたいと思います。

来年5月中旬くらいの契約になると思いますので、じっくりプランを詰めていきます。

先日、福島の方がお立ち寄りになりました。

貸別荘のお掃除があるため、ゆっくりお話しできませんでしたが、パンフレットを差し上げ、再度の来訪
を約されお帰りになりました。

昨日は横浜の方からお電話を頂きました。那須に土地をお持ちとの事。こちらも、パンフレットをお送りしました。

何やら忙しい予感。

少し落ち着き、気候も涼しくなって、来年に向けて走り出したような気分です!!

そうそう、本日、小山市で行われた車のオークションに連れて行っていただきました。
先日、廃車したトラックの替りを探すため、初めての経験でした。

気に入ったものを見つけましたので、セリ落としていただきました。即決です!!

10月初旬には手に入りそうです。18年型トヨタダイナ。オートマチックでガソリン車というのが不人気
の理由だそうです。(オークション参加者の多くは外国人で、特にマニュアル車でディーゼルエンジン
車に人気が集まるそうです)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


2014年12月30日

少し落ち着いてきました(2014年8月25日)

今年の貸別荘「ログキャビン彩」はいつもの年とは違います。
今日現在で昨年の売り上げを上回る「繁盛」振り。

那須地域の宿泊施設の売上状況は震災前の2割減。などと報道されていますが、我が家の場合は反対に
震災前の4割増です。(東電の補償は1年間のみいただきました。)

昨年11月にHPを新しくしたことが原因?と思われますが、それにしても、忙しい状況が続いています。

8月は31日の「山荘」が空いているだけで、稼働率は約99%。

連泊のお客様が少ないことも、忙しさに輪をかけました。

それでも、道路の混み具合が緩和されたり。、少し気温が下がってきたり、栗や柿の実が大きくなったり、
稲穂が垂れ下がってきたりと季節の移り変わりも相まって、少し落ち着いた気持になってきました。

ログハウスの引き渡しからも1か月。残材などはすべて片付けましたが、道具などの整備には手が着きません。

余裕があるときに、道具の整備もしておかなくては!

来年3月と9月に新たなログハウス建築の予定も入りましたので、落ち着いた状況で、プラン作りを
始めたいと思います。



ログキャビン彩 那須 貸別荘
  • オーナーからのご挨拶
  • 貸別荘紹介
  • 料金・ご利用案内
  • アクセス
  • ご予約・お問い合わせ
空室カレンダー お客様の声 管理人のひとり言

お知らせ

2023年11月24日

「2月冬季休業のお知らせ」誠に勝手ながら2月は冬季休業させていただきます。3月のご予約は1月からお承りいたします。

2023年10月1日

山荘は標高が高い場所にある為、12月1日から3月末まで冬季休業致します。

2023年07月7日

Instagram始めました。施設の写真など載せてます。logcabin.aya で検索お願いします。

2023年02月1日

営業内容一部変更についてのお知らせ  ①ご予約受付は、予約月の2か月前の1日0時からお受付となります。②駅までの送迎はしておりません。最寄りのバス停までの送迎はしておりますので、ご予約時にお申込み下さい。(山荘は送迎しておりません)③調味料は置かなくなりました。必要分だけご持参ください。

2020年05月28日

2017年1月より、諸般の事情により山荘は「男性のみでのご宿泊」はお受付しておりません。申し訳ございませんが、ご理解の程、よろしくお願い致します。               山荘管理者変更についてのお知らせ 山荘は2020年より管理者が変わりました。山荘のお問い合わせは、お手数ですが山荘専用電話番号0287-61-4502にお願い致します。 ご利用、お待ちしております。

那須高原の本格ログハウス貸別荘

ログキャビン 彩

〒325-0304

栃木県那須郡那須町高久甲5577-1

お電話・メール ご予約・お問い合わせ