昨日は前日仮止めしたスライドメタル(垂木を固定する金物)を本締めし、鼻隠しを取り付けたため、余り変化がありませんでした。
本日は幅95mm、厚さ21mm、長さ3.9mの野地板300枚を各垂木ごとに65mmの釘で留め付けました。
野地板は無論フィンランドパイン材、本実加工をしてあるので、大変に丈夫です。
北側の天窓用開口なども造りながら、ほぼ野地板を張れたことは「快挙」です。
日々の出来事を不定期で掲載しています。
昨日は前日仮止めしたスライドメタル(垂木を固定する金物)を本締めし、鼻隠しを取り付けたため、余り変化がありませんでした。
本日は幅95mm、厚さ21mm、長さ3.9mの野地板300枚を各垂木ごとに65mmの釘で留め付けました。
野地板は無論フィンランドパイン材、本実加工をしてあるので、大変に丈夫です。
北側の天窓用開口なども造りながら、ほぼ野地板を張れたことは「快挙」です。
今日は昨日と打って変わり、朝から晴れ上がり、絶好のログ組日よりでした。
前日15段まで組んでいたため、本日は垂木掛け+通しボルトまで完了しました。
明日の降雨に備えて10mx10mのシートを垂木に掛けて、ログに雨が当たらないよう養生して作業を終えました。
長根尾さんから「作業は進んだ?」と電話をいただきましたので、出来るだけ進捗状況をUPしようと思います。
先週は仮床作りの作業をしましたが、18日からは雨のために一時中断や雨の中の作業となりました。
しかし、20日の荷下ろしはほぼ一日曇りの天気で、4時にはほぼ作業を終えました。無事故で何よりでした!
荷下ろしと平行してログ組を開始し、5時過ぎまでに5段まで完了しました。参加者の皆さん!!ありがとうございました!!
お疲れ様でした!!
21日の日曜日はお休みし、本日からログ組続行です。今日の目標は15段までと決めていましたが、お昼過ぎにはほぼ達成。通しボルトや電気配線用の穴の確認や16段以降のログ材の並び替えを行い、20段に向かって再び積み始めたときに降雨。
積み上げたログと残っているログに養生用のシート掛けを行い、全員びしょぬれ状態になりました。
本日は3時で解散し、明日の棟上・垂木掛けまでを目指します!!
施主のKAさんご夫妻と娘さんも荷下ろし・ログ組にも積極的に参加されました。特にご主人は80Kgほどあるログを持ち上げて運ぶなど大活躍。奥様と娘さんも断熱テープ張りに活躍し、ログ組の効率UPに大きく貢献されました。お疲れ様でした!!
今回の荷下ろしにも長野県からSAさんご夫妻が参加。(前日夜に長野県を出立し、翌日(荷下ろし当日)午前0時過ぎに到着後、暫く寝られず、午前3時ころ就寝されたとお聞きしました)荷下ろしは無論、ログ組までお手伝いいただきました。
また、21日には「ログハウスキット売買契約」を締結していただきました。9月5日の「荷下ろし」を目指します。
SAさんご夫妻との打ち合わせの中で「森さん以外にも数社から「キットの見積」を取ったのですが、「その後いかがですか?」と、電話をしてこなかったのは森さんだけでした」とのお話がありました。
そうです、私はいわゆる「営業」をしていないのです。従って、後ろから促されることで「決断」されるタイプの方は私のお客様には決してなりません。
また、先月23日に荷下ろしをしたMAさんとの打ち合わせの際も「森さんの営業のスタイルは「怪しい業者」を連想させる(趣旨)とのお話を伺いました。
私は、「こだわりのログハウスを建てたい!」と希望する方の、その「希望」を適えるお手伝いが仕事だと思っています。従って、こちらから「いかがですか?」とお勧めはしません。
でも、私自身は「勧められると断れない」タイプです。
昨日、アライバルが届き、本日、本船が入港しました。通関業者さんに20日の配送を改めてお願いするとともに、関係業者さんに「予定通り」の連絡をしつつ、現場に入りました。
昨日・本日と2日間で土台を回し、根太に防蟻塗装・断熱材受け取り付け作業を行いました。8時から17時までの作業時間には雨が無く、夜になると降ってくる状況で、予定通りの進捗です。
明日は、大引き・根太掛け、構造用合板で仮床を構成し、ブルーシートで養生します。時間があれば、進入路に覆い被る「樹木」の伐採を行います。
昨日、(株)石川組(10年以上お世話になっている通関業者)の担当Yさんに、本船(コンテナを積んだ船)の運航状況を確認してもらったところ、16日に東京港到着予定とのことでした。
ただし、釜山港で荷役作業があるため、15日(月)にならないと、「確定」は出来ません。
とはいえ、荷下ろし作業をお願いしている(有)高久工業さん(基礎工事が本職ですが、これまでに何回も荷下ろし・仕分け作業をお願いしているので、指示が無くても全員動きが分かる(自分のすべき仕事が分かる)ので大変に助かっています)、25tと10tクレーン、4tユニックをお願いしているナスクレーン建設(有)さん、大工の棟梁Kさんに連絡をしました。
このほか、長根尾さん、Kさん、NZさん、相良さん、と、いつもお世話になっているメンバー。それに、前回参加した長野県のSAさんご夫妻も参加予定です。
荷下ろし場所は、元テニスコートで、今回3回目。(これからお願いに行きます)
当日は、大工の棟梁にも建設現場で待機してもらい、シルログ(1段目のログ)が運び込まれ次第、ログ組を開始する予定です。
荷下ろし体験ご希望の方はメールを下さい。日当は出ませんが、昼食(味玄さんを予定)を用意します。
今回のKA邸は21.5坪の平屋建て。基礎工事から完成・引渡しまで、すべて請負いました(建設業許可を取得しました)ので、私の思い通りの「こだわり」を具現化したいと思います。
15日から土台・大引き・根太・仮床の工事を始めます。現在、根太を作り、防蟻塗装をしています。土台もプレーナーで高さを均一にしています。
気持が「それ」にむかって高まっていくのを感じます!!
2023年05月31日
8月のご予約は6月1日0時(お電話は9時)よりお受付いたします。8月1日から20日までC料金。21日から31日までB料金です。 ご利用お待ちしております。
2023年02月1日
営業内容一部変更についてのお知らせ ①コロナ禍においてご利用人数を定員より減らしていましたが、3月ご宿泊より通常人数に戻しました。1st、山荘は大人6名様 2ndは大人4名様となります。②ご予約受付は、予約月の2か月前の1日0時からお受付となります。③駅までの送迎はしておりません。最寄りのバス停までの送迎はしておりますので、ご予約時にお申込み下さい。(山荘は送迎しておりません)④調味料は置かなくなりました。必要分だけご持参ください。
2020年05月28日
2017年1月より、諸般の事情により「男性のみでのご宿泊」はお受付しておりません。申し訳ございませんが、ご理解の程、よろしくお願い致します。 山荘管理者変更についてのお知らせ 山荘は2020年より管理者が変わりました。山荘のお問い合わせは、お手数ですが山荘専用電話番号0287-61-4502にお願い致します。 ご利用、お待ちしております。
2014年06月19日
ペット同伴について、ご協力をお守りいただけない事が多くなってきており、備品などの被害も多発しております。申し訳ありませんが、当分の間全棟ペットの同伴を中止させていただきます。リピーター様の同伴は個別にご相談ください。