管理人のひとり言

管理人のひとり言

日々の出来事を不定期で掲載しています。

2009年02月18日

暑かったり寒くなったり

今年の冬はいつに無く寒暖の差が激しいようです。先日は長袖シャツで汗ばむような陽気でしたが、昨日はー4℃、今朝は-6℃でした。体調管理に大いに気をつけましょう!!

さて、MA邸ログハウスは現在図面製作の最終段階で間もなく契約になります。確認申請も設計士に依頼しました。KA邸は明日、地盤調査を行います。昨日・本日と現場に行き、建物位置に杭を打ちテープを張ってきました。

一面ラズベリーが自生している為、それらを草刈機で刈りました。地質調査会社の方が棘だらけになっては可哀想ですから。明朝は立ち会います。

こちらも設計士に確認申請依頼をしました。

長野県でセルフ予定のSAさん。これまで何度と無くメールのやり取りを行ってきました。本日、お見積を出したところ、今週末に那須までお越しいただけることになりました。

これまでのやり取りで、ログハウス(建築)にとても詳しい方と承知していますので、那須にある私の作品(私のお客様のログハウス)をじっくりご覧いただければと思います。

先日来、工房用ミニログハウスの見積をお出ししているTEさんが日曜日にお見えになります。こちらも実際に建っている物をご覧いただきます。

寒暖の激しさはあっても、私の仕事はこのところズート「熱い」です!!


2009年02月09日

今年は順調?

NIINIKOSKIがロシアに出張している為、今週中は物入れ製作作業を再開します。と、本日作業を始めようとした時、セルシオが止まりました。ご近所の会社社長のKさんです。

KさんはこのPHにもしばしば話題として現れる方ですが、ピーちゃんの大ファン!!私がいなくても「ピーちゃんはいるかな」と様子を見に来ているようです。

丁度ご飯をあげてしまっていた為、肝心のピーは見当たりません。やむなく?暫く立ち話をしていたのですが、ログハウスの話になり、それではご近所の現物をご案内します。と、車に同上。急遽ミニログ見学ツアーとなりました。

Kさんは施設の券売用の8畳程度の「小屋」を建てる予定がアルとの事で、それではミニログはどうですか?と「営業」したわけです。

私が「営業」をすることはほとんど無く、相手がKさんだったので、思わず口に出たという感じです。

はじめに、「りんどう温泉郷別荘地」のKさん宅(本宅もログハウスで私のお客様です)の4畳のミニログ。丁度奥様が見えましたので、見学させていただきました。厚み70mmx高さ135mmのノーマルログ。でも、私が扱うミニログは一般のログハウスと構造は一緒です。

建具もペアガラス仕様。そのあたりをじっくり説明させていただきました。次いで、黒田原駅近くの10畳ログを建てられたKさん宅へ。

いらっしゃらなければ、外観だけでもと、アポ無しで伺いましたが、奥様がいられ、久しぶりのご挨拶。

昨年4月から那須での永住生活を始められたとの事でした。幅3.5mx奥行き4.5mでデッキが1.8mのホビールームとしてお使いです。ご主人のセルフビルドで3年ほど前に建てられました。

突然の訪問にも拘らず薪ストーブつきのログキャビンで美味しいコーヒーをいただきながらしばし懇談させていただきました。ご一緒したKさんも大満足。「早速、プランを検討する」とおっしゃっていました。

帰りはおそば屋さんで美味しいお蕎麦までご馳走になり、う~ん、「これはやっぱり営業じゃない」と、反省しました。

那須にお住まいのTさんという方から「ミニログ」の見積依頼があり、もし、これが決ればKさんと混載し、これに私も1棟入れて40fコンテナ1本を仕立てようかと思います。5棟分は入りますので、このHPをご覧の方で、もしご希望があればご一報下さい。

フィンランドから那須まで40fコンテナを運ぶのに60万円掛かります。これを5つで割れば、1つ分は12万円で済みますので、円高の今がチャンスです。

ちなみに、間口3.5mx奥行き4mx高さ4455mmロフト付(建具:ドア+窓4つ)で那須の建築現場までの配送費用付きで156万円(1EURO=120円)です。

今年はこのTさんを含め5棟(Kさんを入れれば6棟)の引き合いがあり、円高効果のお陰でしょうか・・・順調です!!

精悍な顔のゴンちゃん

精悍な顔のゴンちゃん

グーたらのゴンちゃん

グーたらのゴンちゃん

精悍な姿のピーちゃん

精悍な姿のピーちゃん

狩ができず依存心の強いピーちゃん

狩ができず依存心の強いピーちゃん


2009年01月30日

予定は未定?

倉庫の中に物入れを作る作業は昨日で10日を数えました。予定では明日には「完成」でしたが、なかなかそうはいきません。構造用合板も当初の20枚から40枚へ2x4材も25本から50本へ、杉の3寸角も15本を使う大掛かりな物になっています。(と、本人は思っています)

昨日から娘の彩子が遊びに来ましたので、作業も中断し、「来月一杯には完成」と予定を変更します。

NIINIKOSKIからは未だ図面が送られてきませんが、先日入浴中に「窓開口の寸法は窓枠寸法か開口寸法か」と聞いてきましたので、作業自体は進んでいるようです。

現地到着予定が当初計画よりも2週間あまり延びましたので、スケジュール的には「余裕」です。

最近、インターネットコミュニティーサイトに参加するようになりました。「商売」ではなく、主にゴンとピーの話題を提供していこうと思っています。

朝の散歩

朝の散歩

毛糸の帽子を買ってもらいました

毛糸の帽子を買ってもらいました

那須ガーデンアウトレット訪問

那須ガーデンアウトレット訪問

夢の丸太小屋に暮らす3月号付録「2009ログハウスメーカーガイド」にM&Nも載っておりますので本屋さんに行った際は、ご一読下さい。無論立ち読みで結構です。


2009年01月22日

ちょっと一息

NIINIKOSKIにMA邸のCAD図面作製を指示し、KTさんのプラン変更に伴う平面図をHOで作成(実は(有)高久工業さんの雅行さんに手助けをしてもらった)し、KTさんに送付。NIINIから図面が送られてくるまでの間、ちょっと一息です。

実は、自宅脇にある鉄骨倉庫(と言っても、実は自宅よりも大きい間口11mX奥行き7.2mの2階建て)の中が片付けられず、物が雑然としていて、見苦しい!!と、かねてから思っていました。

そこで、埃を被らずにかつ整理整頓が出来る物入れを作ることにしました。まず、物を移動し作業スペースを確保。どの程度の広さにするか、間口2間奥行き半間で作業を始めましたが、これでは狭い、物が納まらない事が分かり、更に間口1.5間奥行き1間を作る事にしました。

スローライフを実践中ですので朝の作業開始は10時半、2時頃昼食、4時半終了。これではなかなか進みません。でも、昼間、体を動かすことが嬉しいのです。

るるぶの「那須・塩原」フリーペーパー(3月初旬配布開始予定)の目次下のスペースに初めて「広告」を出しますし、お見えになった方が不快に思われないよう、今月中には完成させ、スッキリした倉庫にしたいと思います。

朝の散歩のゴン

朝の散歩のゴン

氷を食べるピー

氷を食べるピー


2009年01月11日

新春のお慶びを申し上げます

皆様明けましておめでとうございます!!
ぎりぎり「松の内」のご挨拶ができました。

年末年始に掛けて、アクシデントなどもあり、更新ができず「なにやってんだ!」などと思われた方もいられたかと思います。が、私は元気で、頑張っております(?)

年末は30日に横須賀に戻り、私は4日に妻は遅れて7日に那須に帰りました。5日はログキャビンのお掃除やお客様(シルバーログのKAさんご夫妻とKUさん奥様)の対応。(ログキャビンは年末年始「閉鎖」しますが、実は何回かご利用いただいている方で、我々がいなくても「いいよ」と言っていただける方には、貸し出しをしております)

6日からは4月にログ建築を始める予定のMA邸の建具の見積もり依頼をしたり、詳細図面を作り始めたり、キャビンの予約の受付業務(それほどのものでもない)と、しっかり、仕事をこなしています。

本日、図面が完成しましたので、明日にはお送りできます。
通常、詳細図面はNIINIKOSKIがCADで作りますが、何度も図面の修正を3者でしなければならない為、今回は「一発で決めてやろう」と、正月早々気合を入れて書いてみたものです。

なにせ、ログの刻みができる図面ですからかなり「詳細」です。しかも、「手書き」!!

HO CADというフリーソフトを少し勉強して、平面図が描けるようになりましたが、まだまだ「手書き」に傾いてしまいます。今年は、CADを物にするぞ!!

明日からはKAさんのプランを固めます。(年末に一部プランの変更がありました)

また、長野県の方からパンフレット送付のご希望があり、お送りしたところ、早速プランの見積依頼があり、こちらも早々に対応させていただきます。

以上、私にしては頑張っています!!

「夢丸」3月号の付録に「ログハウスメーカーガイド」?(たしか、毎年出ている)がでますが、私(M&N FINLAND LOG HOUSE)も乗っていますので、書店で立ち読みして下さい。

さて、我が家のペット「ゴン」「ピー」ですが、niftyの「ココログ」に新しく写真集をUPしました。可愛い2匹の様子をたっぷり載せますので、是非ご覧下さい!!(http://pi-togon.air-nifty.com/blog/

昨日那須は20mを越える北風が一日中吹き荒れていました。ゴンは相変わらずストーブの前でのんびりと寝ていますが、「ピー」はそうはいきません。枝に必死に掴り、風上に頭を向けて強風を何とか凌ぐ。その様子が窓越しに見えるのです。

もう、気になって・気になって。図面を書く手がしばしば止まります。何時間か過ぎた頃、ふと見るとピーがいません。この風ではとても飛べません。しかし、周囲を見ても、電線を見ても、いつもの柳を見ても何処にもいないのです。

でも、仮にも「野生の鳶」だし、まさか「落下」することは無い、と思う半面「ひょっとすると」、との思いも過ぎりました。裏に回って目を凝らして草むらを見ていると・・・・なんとピーは地面に下りていたのです。・・・・こんな事は考えられません!!

どうしたものか考えました・・・・・野生の鳥を保護したら(傷ついているわけでない)「野生」で無くなる・・・・さりとて、放置すれば野犬などに襲われる可能性が大きい・・・・どうしよう・・・・結局「保護」することにしました。(苦渋の選択?)

これまでの信頼関係から、容易に「捕獲」(何の抵抗も無く抱きかかえる事ができました)し、鶏小屋に直行です。ピーにとってもっとも安全な所・・・それは外敵に襲われる心配の無い「鶏小屋の居候」です。

ここでまた一つ問題です。それは3羽の鶏達がピーを快く受け入れてくれるか、また、ピーは一応猛禽。鶏を襲ったりしないか。まー、これまでの観察状況から、両方とも問題なしと、私は確信しました。が、妻は「3対1、ピーが鶏に襲われるのではないか」と言うのです。

私の「確信」は揺るぎましたが、結果として4羽を3畳の小屋に入れたまま一夜を過ごさせました。・・・本日朝6時半過ぎ小屋を覗いてみると、鶏達が迷惑だと「コーコー!」鳴いているだけで、ピーは昨日と同じ止まり木の上で澄ましています。(あーあ、昨夜は気になってよく寝れなかったのに・・・・)

直ぐにピーを抱いて小屋から自然界に戻し、3羽も外出を許しました。

我々のベッドを占領中のゴン

我々のベッドを占領中のゴン

左が鶏小屋でネットは運動場

左が鶏小屋でネットは運動場

保護したピー

保護したピー

自然界に戻ったピー

自然界に戻ったピー

外出を許可した我が家の娘達

外出を許可した我が家の娘達

久しぶりに作った自家製バター

久しぶりに作った自家製バター



ログキャビン彩 那須 貸別荘
  • オーナーからのご挨拶
  • 貸別荘紹介
  • 料金・ご利用案内
  • アクセス
  • ご予約・お問い合わせ
空室カレンダー お客様の声 管理人のひとり言

お知らせ

2023年05月31日

8月のご予約は6月1日0時(お電話は9時)よりお受付いたします。8月1日から20日までC料金。21日から31日までB料金です。 ご利用お待ちしております。

2023年02月1日

営業内容一部変更についてのお知らせ  ①コロナ禍においてご利用人数を定員より減らしていましたが、3月ご宿泊より通常人数に戻しました。1st、山荘は大人6名様 2ndは大人4名様となります。②ご予約受付は、予約月の2か月前の1日0時からお受付となります。③駅までの送迎はしておりません。最寄りのバス停までの送迎はしておりますので、ご予約時にお申込み下さい。(山荘は送迎しておりません)④調味料は置かなくなりました。必要分だけご持参ください。

2020年05月28日

2017年1月より、諸般の事情により「男性のみでのご宿泊」はお受付しておりません。申し訳ございませんが、ご理解の程、よろしくお願い致します。               山荘管理者変更についてのお知らせ 山荘は2020年より管理者が変わりました。山荘のお問い合わせは、お手数ですが山荘専用電話番号0287-61-4502にお願い致します。 ご利用、お待ちしております。

2014年06月19日

ペット同伴について、ご協力をお守りいただけない事が多くなってきており、備品などの被害も多発しております。申し訳ありませんが、当分の間全棟ペットの同伴を中止させていただきます。リピーター様の同伴は個別にご相談ください。

那須高原の本格ログハウス貸別荘

ログキャビン 彩

〒325-0304

栃木県那須郡那須町高久甲5577-1

お電話・メール ご予約・お問い合わせ