デッキの塗装工事が23日午前中までかかってしまった為、急遽加藤さんにお手伝いをお願いし、昨日本日と2日間で棟上、垂木掛け、通しボルトと足場掛けまでを駆け足で行いました。
本日は前橋から来年4月初旬着工予定のSHOさんも参加してくれました。
明日からは一人で頑張ります!!
日々の出来事を不定期で掲載しています。
デッキの塗装工事が23日午前中までかかってしまった為、急遽加藤さんにお手伝いをお願いし、昨日本日と2日間で棟上、垂木掛け、通しボルトと足場掛けまでを駆け足で行いました。
本日は前橋から来年4月初旬着工予定のSHOさんも参加してくれました。
明日からは一人で頑張ります!!
15日から18日にかけて、「デッキ工事」と「ドア交換」を行い、自分のログは手付かず状態でした。今日は朝から長根尾さんのご協力の下、垂木掛けまで終わらせるつもりでしたが、朝から雪が降り続き「断念」。
う~ん、なかなか予定通りには行きません。
でも、肉体疲労も少し溜まっていましたので、丁度良い「骨休み」と割り切り、お正月用スモークの材料である豚ばら・ロース・レバーを購入し仕込みました。(その重量は11kg)
12日は荷下ろしのみで、ログ組には入れませんでいたが、13日は8時半から前日に引き続き長根尾さん・SHOさんと、出かける予定の加藤さんが「昼まで手伝う」と駆けつけてくれ、更にご近所のMIZUさんが「手伝いに来たよ」ときてくれました。
私を含めて5人でシルログから開始し、5時までに17段を組み上げました。
本日は私一人の作業の予定でしたが、なんとSHOさんが帰宅予定を一日延ばし、また、昨日飛び入り参加したMIZUさんも引き続きお手伝いをしていただき私を含め3人での作業でした。
しかし、かなり疲労も溜まっている為、根太と長ものを組み上げたお昼で「打ち止め」としました。
午後からは周囲の清掃、部材の養生、荷下ろし場所を提供していただいた方へのお礼、今後必要となる部材の買出しと、明日からの作業に備えました。
明日からは、以前から依頼されているデッキ工事(デッキ部材が届きましたので)と平行しながら作業を続行し、今週中には屋根下地まで終わらせたいと思っています。
なお、SHOさんの図面作成をNIINIKOSKIに指示し、新年中旬までに図面を完成させたいと思います。
本日、予定通りミニログとデッキ部材の荷下ろしを行いました。
部材を載せている「そり」につけられている引き出し用のワイヤーで輪を作り、ワイヤークリップ3個で締め付けた後、シャックルで25tクレーンのワイヤーに接続して横引きで引き出します。(ちょっと分かりづらい?)
今回は、このそりに付けられているワイヤーが短かったことと、加圧注入(防腐剤)部材が重いことが重なり、引き出すのに時間が掛かりました。
ログ部材は述べ延長450mほど。2時間ほどで仕分けは終わりましたが、4tユニック1台という事もあり、作業終了は5時を回りました。
シルバーログの長根尾さん・加藤さん、いつも応援してくれる(有)高久工業の高久社長、来春着工予定のSHOさんありがとうございました。
今年8月9日にログハウスを引き渡したKさんは、夜勤明けでお手伝いに来ていただき、お疲れのところ、本当にありがとうございました。
これまでに何度かログキャビンをご利用いただいているA氏も仕事の合間を縫って応援に来ていただき、また、ロイヤルバレー別荘地で3年ほど前に引渡しをしたMZさんがお立ち寄りいただけたりと、皆様の暖かい応援に支えられ、無事に荷下ろしを終えることができました。
皆様、本当にありがとうございました!!
明日からログハウス(ミニログ)建築にかかります。
また、大量のデッキ材を仕入れましたので、ご希望の方はご一報下さい。このフィンランド製のデッキ材(フィンランドパインに防腐剤を加圧注入している床・根太・根太受け・柱・階段・手摺部材。)は風雨・日照に曝されても10年間は保障いたします。
ちなみに部材単価は1平方メートル当たり約9200円です。
本日、加藤さんのご協力を得て、ミニログの土台を設置しました。12日の到着までに根太掛け、仮床まで施工します。こうしておけば、荷下ろしの当日、ログ組を始められます。12日と13日で棟上まで行いたいと思っています。(これは「希望」で、実際には足場を掛けなければならないため、1日余分に掛かりそうです)
また、倉庫の片付け、デッキ材置き場の確保と超多忙です!!
増築部分も中途半端、イチゴの苗植えも中途半端・・・・・・もう一人自分が欲しい!!
ミニログは予定通り12日に那須に到着予定です。荷下ろし場所の確保・クレーンの確保・人の確保・通関の手配と準備は全て整えましたので、後は到着を待つばかりです。
那須のクラッシックカー博物館前の元テニスコートで朝8時から荷下ろしを始めますので、「手伝ってみよう」という方や「見学してみよう」という方も是非お越し下さい。
11月24日に塩原温泉病院に入院した母は、益々元気になっています。「元気」と「回復」は別物で、歩行はまだまだという感じです。しかし、車椅子を足で(実は横須賀の病院に入院中に転び、右手を3箇所骨折してしまった為、右手が使えないのです)巧みに扱い、エレベーターを駆使して、病院内を「探検」しているようです。
週3回「温泉」に入浴できるためか、顔の艶もよく、とても元気です。携帯電話の使用もできるため、横須賀の友人や親戚などにも電話をして近況報告しているようです。
一方、居候の「モモ」がいる我が家では愛犬「ゴン」がちょっとストレスが溜まっています。モモの方はすっかりこちらの生活をエンジョイしており、家中を走り回っています。
もう一人の居候「ピー」は、相変わらずお腹が空くとデッキの屋根にやって来て「ぴーぴー」とご飯を催促します。最近は豚肉しか食べない為、動物園に「鳶の食事」を問い合わせたところ、脂肪の少ない「鶏肉」と「ホッケ」(北海道の円山動物園なので・・・ホッケ?)とのことでした。
まあ、自分でも少しは食べているようだし、たまに「ワカサギ」を食べさせているので、・・・
2022年06月1日
8月のご予約お受付しております ご利用人数は大人4名様まで(小学生のお子様2名様までを含む場合は6名様まで)とさせていただきます。8月1日から20日までC料金21日から31日までB料金となりますので、宜しくお願い致します。お電話は9時からとなります。ご利用、お待ちしております。
2022年04月12日
コロナ禍における営業内容一部変更のお知らせ ①予約開始時期について・・ご予約受付は、予約月の2か月前の1日0時からお受付いたします(お電話は朝9時)②ご利用人数について・・1st、2nd、山荘とも、最大人数を大人4名様までとさせていただきます。(小学生までのお子様2名様までを含む6名様は可) ③送迎について・・感染防止の為、送迎はしておりません。(バスでお越しの場合は最寄りのバス停まで送迎しますので、ご予約時にお申し出ください)④HP設備一覧にて、調味料の掲載がありますがコロナ収束まで、調味料は置いておりません。必要な分をご持参ください。 コロナ収束の兆しが見えた場合は、内容を変更いたします。変更の場合は、HPにてお知らせいたします。お客様には、ご迷惑をお掛けして大変申し訳ございませんが、ご理解くださいますようお願い申し上げます。
2021年10月10日
GOTOキャンペーンについて ログキャビン彩はGOTOキャンペーンに参加しておりません。割引きクーポンもございませんので、ご予約の際はこの件も含めてご検討ください。
2020年05月28日
2017年1月より、諸般の事情により「男性のみでのご宿泊」はお受付しておりません。申し訳ございませんが、ご理解の程、よろしくお願い致します。 山荘管理者変更についてのお知らせ 山荘は2020年より管理者が変わりました。山荘のお問い合わせは、お手数ですが山荘専用電話番号0287-61-4502にお願い致します。 ご利用、お待ちしております。
2015年09月5日
予約・お問い合わせフォームをお送りいただきましても、その時点ではご予約にはなりません。キャビンからお返事をお送りし、料金その他内容等ご確認後に、正式にご予約を頂ける場合はお客様から「予約依頼」のメールをお送りいただいた時点で正式ご予約となります。予約フォーム送信後24時間たってもキャビンからの返信がない場合は、お問い合わせが未着の場合もございますので、お手数ですがお電話をくださいますようお願いいたします。